奥日光の秋最前線!!
それにしても、天気のおかげか、まだ紅葉が盛りでないためか、驚くぐらい人が少なかった。赤沼駐車場に4:30過ぎに到着したにもかかわらずガラガラ状態。例年なら満車に近く駐車スペースを見つけるのに苦労するはずが・・・。
紅葉の最新情報はというと・・・
千手が浜・千手が原・西ノ湖はまだまだ。青葉の中にちらほらと色づき始めた木々があるだけ。全く期待はずれでした。ただ、西ノ湖の水位が低下しており、岸づたいに対岸まで行けます。また、ニホンザルの一群がおり、そこここからこちらの様子を監視しています。(結構間近で観察できます)このあたりの紅葉は1週間から10日後が見頃ではないでしょうか。
外山沢川沿いの紅葉もまだまだこれからです。ホンマスの遡上もあまり数が多くないようで、こちらもこれからでしょうか。
小田代ヶ原と戦場ヶ原は草紅葉が色鮮やかです。木々の紅葉も始まっています。竜頭の滝は見頃、竜頭の滝上のミズナラ林も見頃です。カラマツはまだまだ先になります。蛇足ですがシカは冬毛に変身していました。
また、この時期キノコ採りも楽しみの一つです。私はキノコについては素人なので、採ることはせずに撮るだけですが、木から出るキノコと地面から生えるキノコはどちらかが安心して食べられるという話をきいたことがあるのですが・・・どっちがどっちでしたか忘れました。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)
- コロナ禍の山歩き 日光 寂光の滝へ(2021.09.19)