« 紅葉シーズン本格化!! | Main | 奥日光 小田代ヶ原の紅葉 »

2005.10.10

奥日光の秋最前線!!

久しぶりに奥日光へ行って来ました。雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、かえって人が少なく奥日光の秋を存分に味わうことができました。

 赤沼の駐車場に車を停め、千手が浜へのピストン行です。
 行きは市道1002号線をひたすら歩き、往路は、紅葉を求めて、千手が浜から千手が原を抜け、西ノ湖を対岸まで、そして外山沢川をツメながらホンマスの遡上を観察し、小田代ヶ原から戦場ヶ原、赤沼駐車場というルートです。

 マイフォト 10月10日奥日光の秋 をご覧下さい。
 
  

 それにしても、天気のおかげか、まだ紅葉が盛りでないためか、驚くぐらい人が少なかった。赤沼駐車場に4:30過ぎに到着したにもかかわらずガラガラ状態。例年なら満車に近く駐車スペースを見つけるのに苦労するはずが・・・。

 紅葉の最新情報はというと・・・
 千手が浜・千手が原・西ノ湖はまだまだ。青葉の中にちらほらと色づき始めた木々があるだけ。全く期待はずれでした。ただ、西ノ湖の水位が低下しており、岸づたいに対岸まで行けます。また、ニホンザルの一群がおり、そこここからこちらの様子を監視しています。(結構間近で観察できます)このあたりの紅葉は1週間から10日後が見頃ではないでしょうか。

 外山沢川沿いの紅葉もまだまだこれからです。ホンマスの遡上もあまり数が多くないようで、こちらもこれからでしょうか。

 小田代ヶ原と戦場ヶ原は草紅葉が色鮮やかです。木々の紅葉も始まっています。竜頭の滝は見頃、竜頭の滝上のミズナラ林も見頃です。カラマツはまだまだ先になります。蛇足ですがシカは冬毛に変身していました。

 また、この時期キノコ採りも楽しみの一つです。私はキノコについては素人なので、採ることはせずに撮るだけですが、木から出るキノコ地面から生えるキノコはどちらかが安心して食べられるという話をきいたことがあるのですが・・・どっちがどっちでしたか忘れました。

|

« 紅葉シーズン本格化!! | Main | 奥日光 小田代ヶ原の紅葉 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事