« 日光山内紀行(神橋) | Main | 日光山内紀行(食事編) »

2005.11.23

日光山内紀行(滝尾神社)

namikimiti   前回に続き、日光山内紀行ということで、「滝尾神社」を紹介します。

 日光山内の二荒山神社や東照宮から、北へ1キロ程離れた山中に滝尾神社は祀られています。観光客で賑わう中心部とまったく趣を異にして、訪れる人もほどんどなく、神聖な静寂さに包まれていました。静かな雰囲気を求めるなら、滝尾神社を訪れるしかありません。takinoozinnzya1

 稲荷川沿いの参道(石畳の小路)をゆっくりと散策しながら1キロほど歩き、白糸ノ滝をすぎると、「運だめしの鳥居」があります。鳥居の上部の穴に向かって小石を3回投げて、その穴を通った数で運をためすものです。結城倶楽部の隊員たちは、全員がチャレンジしましたが、なかなか難しかったです。(隊長は2/3の強運でした)(副隊長は0/3で運がない)6人中、穴を通せたのはたったの二人だけ。takinoozinnzya3

 鳥居をくぐると、すぐに楼門があり、その奥に拝殿・唐門・本殿などの重要文化財群があります。境内には子宝が授かるという「子種石」や、「縁結びの笹」・「三本杉」などもあります。takinoozinnzya4

|

« 日光山内紀行(神橋) | Main | 日光山内紀行(食事編) »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事

つぶやき」カテゴリの記事