« 日光山内紀行(滝尾神社への参道) | Main | 日光山内紀行(二荒山神社) »

2005.11.26

日光山内紀行(外山)

_024  今日は久しぶりに日光の外山(880メートル)に登ってきたので、外山を紹介します。

DSC01575 外山は日光山内の北に位置する小さな山で、頂上には毘沙門堂(輪王寺のもの)が祀られています。ちょうど輪王寺や東照宮の鬼門にあたり、日光山内の鬼門除けの役目を果たしているといわれます。1年の内で、正月3日しか開帳せず、この日だけは縁日として多くの人で賑わいます。隊長もここ数年、毎年1月3日は参拝に訪れます。

DSC01573  880メートルという標高ですが、登りごたえのある山です。参道(登山道)入口から5つの鳥居がありますが、5つ目の鳥居を過ぎるまでは針葉樹(杉)の林で昼なお薄暗い雰囲気ですが、ここを過ぎれば広葉樹の林となり、展望もひらけてきます。
 頂上までは急な登りが続いていますが、頂上からの眺望は素晴らしく、南に目を向ければ日光市内が、北西には女峰山を間近にながめることができます。隊長は、女峰山の眺めが気に入っています。

DSC01569  是非、みんなも一度は登ったらいいでしょう。登るのに40分程度です。運動靴でも問題ないですよ。

 

|

« 日光山内紀行(滝尾神社への参道) | Main | 日光山内紀行(二荒山神社) »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事

つぶやき」カテゴリの記事