羽鳥湖へ行って来ました!
今日は寒波の間隙をぬってグランディ羽鳥湖スキーリゾートへ行って来ました。
昨日までは大雪だったようで、高速道路から見える景色が雪景色へと変化する場所がいつもよりだいぶ早かったです(高速は規制はありませんでした)。今朝は雪はやんでいましたが、白河インターを降りると、あたり一面の銀世界で、道路は当然圧雪バーン!すべてが真っ白で、いったいどこが道路なのかもわからない有り様でした。
いつもはツルツルのアイスバーンの真名子峠も、道路にしっかりと雪がついていたため、いつもよりは走りやすかったです。しかし、やはりいましたよ! 途中で雪にはまっている車が・・・・・
はまっている車を見たら助けるしかありませんが(レスキューするために出掛けてるんじゃないゾ!)、羽鳥湖へ出掛けるなら、四駆スタッドレス以外の車はめんどくさがらずに絶対にチェーンを装着してください(峠入口にちゃんとチェーン脱着所があるんですから)。真名子峠を過ぎても今度はペンション村付近が難所ですよ。めんどくさがって雪にはまるぐらいならまだいいですが、前回は除雪車に突っ込んだ車もいましたし、道路をふさいで大渋滞を作り出してる車だっているんですから・・・・・今日はスキー場の駐車場ではまっている車もいるぐらいですから。
ゲレンデの混雑はなくリフト待ちなし。雪も最高のパウダーでした。コースからちょっと離れて遊ぼうとすると、すぐに雪にはまって脱出不可能となってしまいますよ。(ただ、相変わらずファミリーはガリガリしてました。)午後になると雪と風にくわえて、どのコースも荒れて、滑るのがしんどくなりました。やはり滑るのは午前中がいいですね!!
気持ちよく遊ぶためには、人より早起きするのが基本です!
画像 上「ペンション村からのスキー場」
中「ペンション村付近の道路状況」
下「ゲレンデからの羽鳥湖」
「つぶやき」カテゴリの記事
- 3月21日 2023年最強の開運日 ~東京パワースポット巡り~(2023.03.22)
- ロウリーズ・ザ・プライムリブ赤阪(2023.03.12)
- 春は花(2023.03.11)
- 栃木 四季の森星野 節分草(2023.02.26)
- 水戸 偕楽園の梅まつり(2023.02.25)
「スノーボード」カテゴリの記事
- 滑り納め in グランディー羽鳥湖スキーリゾート(2009.03.27)
- 羽鳥湖 雪祭り in グランディー羽鳥湖スキーリゾート(2009.02.21)
- グランディ羽鳥湖スキーリゾート(2009.01.06)
- 初日の出 in グランディ羽鳥湖スキーリゾート(2009.01.01)
- 初滑り グランディ羽鳥湖スキーリゾート(2008.12.27)