« お気に入りの〈鞄〉 | Main | 羽鳥湖へ行って来ました! »

2006.01.03

初詣

003 年末年始の休みもとうとう今日で終わりということで、恒例の初詣に行って来ました。

007  まずは日光にある外山毘沙門堂。
 日光山輪王寺の管轄で、輪王寺や東照宮の鬼門(東北)に位置し、日光山内の鬼門除けの役目を担っており、山頂には毘沙門天が祀られています。山を登ることおよそ40分程度(結構急登です)のこの毘沙門堂は一年に一度、今日しか開帳されず(貴重なんです)、多くの参拝者で賑わいます。018

 つづいて、いろは坂をのぼって二荒山神社中宮祠への参拝です。
 今日は、いろは坂にさしかかる頃から雪が降り出し、中宮祠のあたりは大雪でした。車の外気温計は-8℃を示していました。車のワイパーは凍りついて使い物になりません。
017  この中宮祠では毎年新年の祈祷をしていただいています。厄払いの後祝詞をあげていただき、玉串をお供えします。そして神楽の奉納でしめくくりです。新年の門出にあたり、とても厳粛な気持ちになることができます。021

 外山毘沙門堂と二荒山中宮祠の参拝後は、中宮祠の知人宅への年賀の挨拶をすませ、ふと時計をみると午後の2時。まだ帰るには早い!!なぜか車にはボードが・・・・・。

022 この後どこへ行ったかは秘密ですよ。(雪が降り続いていたので視界が悪かったけど、雪質は最高ですね。休日ということもあってだいぶ混雑していました。チビッコのスクールも賑わっていましたね。昨年は本当にこのスキー場にはお世話になりました。)

 写真(上から1番目外山山頂直下の鐘 2番目外山山頂  3番目二荒山中宮祠八脚門  4番目二荒山中宮祠拝殿  5番目境内で遊ぶ子どもたち 6番目(一番下)・・・?)

|

« お気に入りの〈鞄〉 | Main | 羽鳥湖へ行って来ました! »

日光とその周辺」カテゴリの記事

つぶやき」カテゴリの記事