小田代ヶ原スノートレッキング
北海道雪上訓練の疲れもすっかりとれ、今日はホームへ滑りに行こうと準備万端整えたのですが・・・・・起きられませんでした!
急遽、目的地変更・・・・・奥日光へ向けて10時頃出発しました。
ということで、実に1ヶ月ぶりに奥日光を訪れました。12時頃に赤沼茶屋の駐車場に車を停め、車の外気温度計が-10℃をしめすなか、小田代ヶ原へ向けて歩きだしました。
雪質がさらさらのパウダーで、一歩一歩雪を踏みしめるとキュッキュッキュという音が心地よく響きます。あまりに雪が軽いので、風が吹くたびに舞い上がり、一瞬視界が利かなくなります(こんな雪質でスノボがしたいね~)。
1時間程度で小田代ヶ原到着!誰もいもせん。風が雪を吹き上げ吹雪いています。視界が悪かったのがちょっと残念ですが、貴婦人に会うことができました。
ところで、近年スノーシューを楽しむ人が増えた気がします。どうか、植物保護のため湿原内部へ立ち入らないようにしてもらいたいです。今日も小田代ヶ原内部へ立ち入っている人を見かけました。
(画像上・女峰山/中・湯川/下・小田代ヶ原)
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 新緑輝く滝入不動尊(2023.05.06)
- 越後の花の名山:角田山へ(2023.03.25)
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖畔逍遥・・・菖蒲が浜から千手ヶ浜へ(2023.05.28)
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)