« 日光 社山 | Main | 日光 半月山とアカヤシオ »

2006.05.06

裏磐梯 水芭蕉

Urabanndai1  裏磐梯桧原湖の西岸は、雪解けすすむ5月初旬(ちょうどGW頃)、いたるところで水芭蕉の群生が見られます。桧原湖をはさんで磐梯山の眺望が美しく、五色沼周辺の喧騒がうそのような静かな場所です。Urabanndai5_1

   今回は、桧原湖周遊道路を、雄子沢を過ぎ道の駅を更に北進した細野地区の「野鳥の森探索路」入口に車を停め、水芭蕉を求めてトレイルに雪が残るうっそうとした原生の森へ入りました。Urabanndai7

 探索路入口には、駐車場・トイレ・パネル展示された休憩小屋が設けられ、周辺散策には便利な場所です。

Urabanndai2  今年は、水芭蕉の時期が遅れているようです。盛りの時期ともなれば、あたり一面が水芭蕉でうめつくされる景観はみごとなのですが、白い花包をつけるまで成長しているものは一部で、まだまだこれからといったところです。Urabanndai6

 しかし、探索路入口からわずかに進んだあたりから、小川沿いや湿地・沼など所々に可憐な水芭蕉を楽しむことができました。Urabanndai3

 探索路はほとんど雪で覆われていますので、分かりずらく、油断すると雪を踏み抜くので注意が必要です。探索路についての詳細は裏磐梯ビジターセンターのホームページをご覧ください。

 

Urabanndai11_1 雪解けがすすんでいる所では、あちこちでフキノトウも顔を出していました。

 細野地区の水芭蕉は、あと1週間ぐらい後が見頃になるんではないでしょうか。

|

« 日光 社山 | Main | 日光 半月山とアカヤシオ »

トレッキング・登山」カテゴリの記事