会津駒ヶ岳山頂へ(9月24日Part2)
駒ノ大池畔の駒ノ小屋から、なだらかなな尾根を、山頂への縦走路に敷かれた木道に沿って北へむかいます。右の画像は、小屋から山頂方面のものです。
駒ノ小屋から15分程度で、中門岳方面と山頂への分岐となりますが、うっかりすると分岐の標識を見逃してしまいそうです。
この中門岳と山頂の分岐のちょっと手前に、燧ヶ岳の眺めの素晴らしい絶景ポイントがあります。この日もキャンバスに向かって油絵製作に励んでいる人がいました。
分岐からさらに5分程度登りつめると、一等三角点のある山頂(標高2132メートル)へ到着です。山頂からは360度の大パノラマが楽しめ、この日は富士山まで見ることができました。
山頂に立ったのは8:20分ごろだったのですが、木道のあちこちに霜が降りていました。そういえば、23日には、8月末に登った北海道最高峰旭岳で、初冠雪があったというニュースもありましたね。
山頂付近では、すでに紅葉がはじまっており、赤や黄に色づいた木々を楽しむことができました。
山頂での眺望を楽しんだら、さらに北へ向かって尾根を進み、山上の楽園中門岳を目指します。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- クリンソウ咲く 奥日光 千手ヶ浜(2025.06.07)
- 南会津 駒止湿原へ(2025.06.06)
- 奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ(2025.05.18)
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 中禅寺湖北岸トレイル ~オオヤマザクラと玉咲サクラソウ~(2025.05.04)
「尾瀬とその周辺」カテゴリの記事
- 南会津 駒止湿原へ(2025.06.06)
- 会津駒ヶ岳 滝沢登山口~キリンテ登山口へ(2021.06.27)
- 会津駒ヶ岳 夏(2020.08.02)
- 会津駒ヶ岳~金色の草紅葉~(2019.09.29)
- 会津駒ヶ岳(2019.05.04)