会津駒ヶ岳山頂から中門岳へ(9月24日Part3)
会津駒ヶ岳山頂から中門岳へは、木道の敷かれたなだらかな尾根の縦走路を30分ほどです。中門岳は、点在する池塘と高層湿原に咲く高山植物が有名で、季節には咲き乱れる花々を見るために多くの人が訪れます。
ちょうど今の時期は、草紅葉がたいへん綺麗でした。
遠くの山々を背景に、池塘と草紅葉の織りなす景観は実に見事で、まさに山上の楽園です。久々の感動です!!
比較的混み合う駒ノ小屋や駒ヶ岳山頂とはうってかわって、中門岳は静かな雰囲気につつまれています。中門岳は、標高2060メートルの山ですが、目印となる木の柱はピークの手前、中門ノ池畔に立っています。中門岳とは周辺一帯の呼称でもあるのです。
そのピークは中門の池畔の目印よりさらに奥へ行った所にあり、いくつもの池塘が点在していました。木道もここで終わっています。
木道の最終地点、中門岳のピークからふり返ると、いくつかのピークをこえてきたことがわかります。画像一番奥のピークが駒ヶ岳山頂です。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「尾瀬とその周辺」カテゴリの記事
- 会津駒ヶ岳 滝沢登山口~キリンテ登山口へ(2021.06.27)
- 会津駒ヶ岳 夏(2020.08.02)
- 会津駒ヶ岳~金色の草紅葉~(2019.09.29)
- 会津駒ヶ岳(2019.05.04)
- シラネアオイ咲く会津駒ヶ岳 (2018.06.24)