« 奥鬼怒温泉郷 日光沢温泉 | Main | 奥日光の紅葉②(小田代ヶ原) »

2006.10.08

奥日光の紅葉①(千手ヶ浜から西ノ湖へ)

20061008okunikou_003   激しい風と横なぐりの雨という最悪の天候の中、10月8日(日)夜まだ明けぬ午前4時、戦場ヶ原の入口、低公害ハイブリットバスの発着所となっている赤沼駐車場に車を停めました。すでに、駐車場は三分の二がうまっています(例年紅葉の時期は、朝の6時頃には満車になってしまいます)。

20061008okunikou_005 夜が明け、周囲の景色が見えるようになっても激しい風雨は一向に止む気配がなく、やむを得ず赤沼発5:30のハイブリットバス(300円です)に乗り込み、一路千手ヶ浜を目指しました。千手ヶ浜から西ノ湖、小田代ヶ原、戦場ヶ原、そして龍頭の滝の10㎞程を歩く計画です。

20061008okunikou_006 午前6時、千手ヶ浜に着いてみると、所々色づいている木はあるものの、本格的な紅葉はまだまだこれからといったところです。千手ヶ浜周辺の紅葉が見頃を迎えるにはまだ少し時間がかかりそうです。

20061008okunikou_023  中禅寺湖畔から、千手ヶ原を抜けて、西ノ湖を目指しましたが、千手ヶ原も西ノ湖もやはり紅葉ははじまったばかりで、見頃はこれからです。

20061008okunikou_013    ただ一つ心配なのは、ここ数日続いている暴風雨のため、多くの枝葉が落ちてしまっていることです。中には倒れたり、折れたりしている木々もあり、千手ヶ原周辺は荒れていました。これからの紅葉に影響が出そうです。
 「風が強いときは山へ入るな」という古人の箴言がありますが、結城倶楽部隊長、この言葉をしみじみと実感しました。強風のため折れた枝や梢が、すごい勢いで頭上から飛んでくるんです。中には地面に突き刺さる枝木もありました。

 画像上から□低公害ハイブリットバスで千手ヶ浜バス停へ
        □千手ヶ浜からの中禅寺湖の眺望
        □千手ヶ浜、中禅寺湖畔の紅葉
        □西ノ湖入口の原始の姿をとどめる森
        □風に飛ばされ地面に突き刺さった枝

|

« 奥鬼怒温泉郷 日光沢温泉 | Main | 奥日光の紅葉②(小田代ヶ原) »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事