奥日光 戦場ヶ原
29日(日)カラマツの黄葉を求めて奥日光千手ヶ浜から西ノ湖、そして小田代ヶ原を抜けて戦場ヶ原と、およそ10キロ程の路を歩きました。西ノ湖入口のカラマツ並木は美しかった。小田代ヶ原は渋くなっていたけど、戦場ヶ原はすべてが黄金色に光り輝いていました。
その昔、マルコポーロが我が国のことを「黄金の国 ジパング」と呼んだそうですが、ひょっとして彼はこんな景色を見てそう言ったんじゃないかと思いたくなるほど、カラマツと枯野の輝きが素晴らしかった。
その黄金色の輝きの中を悠然と歩いているシカの姿には、感動をおぼえました。
しかし、この輝きも永くは続きません。あとほんの数日で、侘びしい冬の枯野へと姿を変えていくんです。
■参考までに・・・・・
10月8日の戦場ヶ原の様子はこちらから
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)
- コロナ禍の山歩き 日光 寂光の滝へ(2021.09.19)