スノボ in 会津高原南郷スキー場
秘境南郷で滑ってまいりました。南郷は初めてですが、まさにボーダーのパラダイスですね。感動南郷です!
全国的に大荒れとなった超大型低気圧の通過と冬型の気圧配置のおかげで、会津高原は雪・雪・雪でした。 南郷スキー場も終日雪が降り続き、時折雲間から青空がのぞくものの、視界が悪かった時が多かったです。しかし、風もなく、気温もそれほど低くなく、なんといっても雪質が最高でし
た。こんなにフカフカ・サラサラのパウダーを滑るのは初体験です。滑るというより雪の上に浮いている感じで、まるで波乗りをしているようでした。何度か深みにはまって脱出不可能となりましたが、ご機嫌な1日を過ごすことができました。
それにしても南郷には驚きました!感動しました!!
まず人がいないんです。リフト待ちなんかありません。タイミングが良ければプライベートコース状態です(後でスキー場の人に聞いたら、今日はいつもより少ないとのことでした)。そして滑っているボーダーがみな上手ときています。結城倶楽部隊長が一番ヘナチョコでした!?
またフリーパークが楽しそうでした(雪不足で造成中のものあり)。ハーフパイプやキッカー、テーブルトップ、ボックス、レール、などが全長1.000メートルにわたり設置され、初級者用のビギナーパークまである充実ぶりです。隊長も調子に乗ってビギナーパークへ突入しました・・・・・。
センターハウスで昼食をとったのですが、その時、ここのトイレがきれいなのにも感動しました。親切にもヘアドライヤーまで置かれているんです。
そして食べたメニューですが、南郷特産トマト入りの名物「トマトラーメン」とボリューム満点だれもが納得の「ソースカツ丼」です。ここはアイデアとおいしさいっぱいのメニューがそろっていましたネ。
正直言ってちょっと遠いかなぁ~と思いますが、だいくらやたかつえへ行くときより30分早起きすればいいのだから、また南郷で滑りたいと思います。
画像上から
◇さゆりコース
◇白樺コース
◇笠松コース
◇白樺コース・笠松コース
◇ハーフパイプ
◇トマトラーメン
◇ソースカツ丼
◇横手コース
「スノーボード」カテゴリの記事
- 滑り納め in グランディー羽鳥湖スキーリゾート(2009.03.27)
- 羽鳥湖 雪祭り in グランディー羽鳥湖スキーリゾート(2009.02.21)
- グランディ羽鳥湖スキーリゾート(2009.01.06)
- 初日の出 in グランディ羽鳥湖スキーリゾート(2009.01.01)
- 初滑り グランディ羽鳥湖スキーリゾート(2008.12.27)