スノボ in 会津高原たかつえ
3連休の最後、今シーズン2度目のスノボin会津高原たかつえスキー場です。とても混雑しているのではという心配も杞憂に終わり、足腰が悲鳴をあげるほど思う存分新雪を楽しんできました。
なんでも、昨日(11日)は、スペーシアのチケット売り場で1時間待ちの人もいたというほど混雑がひどかったようですが、さすがに今日は三連休の最終日ということもあって、ほどほどの混み具合でした。お昼頃の第3ペアリフト乗り場の状況は右の画像のとおりです。
天候の方も、太陽こそ出なかったものの、風もなく、ただ静かに雪が降り続いているという穏やかな1日でした。雪質は、ゲレンデ下部では湿った雪でしたが、標高の高い方はパウダー状態で申し分なしです。右画像はロマンスコースの様子です。
今日は、フード付きクワッド「スカイロード1」と「第3ペアリフト」を中心に、ほとんどのコースを滑ることができました。なかでも、ロマンスコース(ボードで滑れる最上部)からスカイロード1乗り場までの、およそ3キロにおよぶライディングは、滑り終えると右の画像の人のようにその場にヘタリこんでしまうほど疲れます。
ランチは、ゲレンデ中腹にある「カフェテリア ハイランド」です。一番人気のロマンスコース下部に位置し、時計台が目印のカフェレストランです。
まず「ロコモコ丼」です。とても大きなハンバーグがのっていて、ドンブリが小さく見えます。
続いて、「ヒレカツカレー」です。カレールーが甘めですが、結城倶楽部隊長お気に入りの一品です。
いくらなんでも全部のメニューを食べ尽くすわけにはいきませんので、参考までにメニューをのせておきます。(今度行ったときは何にしましょうかネ?)
結局、3時頃には精も根も尽き果ててゲレンデを後にしました。
P.S 帰りは、塩原温泉街からインターまで、そして東北道矢板インター付近で、ノロノロ渋滞にしっかりつかまりました。
「スノーボード」カテゴリの記事
- 滑り納め in グランディー羽鳥湖スキーリゾート(2009.03.27)
- 羽鳥湖 雪祭り in グランディー羽鳥湖スキーリゾート(2009.02.21)
- グランディ羽鳥湖スキーリゾート(2009.01.06)
- 初日の出 in グランディ羽鳥湖スキーリゾート(2009.01.01)
- 初滑り グランディ羽鳥湖スキーリゾート(2008.12.27)