横根山トレッキング
やわらかな春の陽光にさそわれて、栃木県粟野にある横根山(標高1373メートル)へ行って来ました。が、しかし・・・です。冬枯れした景色そのままで、まだ山が微笑むにはちょっと早かったようです。
今回は、前日光ハイランドロッジに車を停めての山歩きです。前日光牧場の中を抜け、登山道を登ると、拍子抜けするくらいすぐに横根山山頂へ到着です。汗もかかず息もあがらずあっという間です。
そんな横根山山頂で、名前の分からない花を見つけました。1㎝ほどの名も無き小さな花ですが、枯れ葉の中にけなげに花をつけている姿には感動しました。
横根山から井戸湿原へくだると、ところどころにバイケイソウやミズバショウが顔をだしていました。湿原の中央には木道が敷かれており、植物観察にはもってこいの場所ですが・・・・・興趣に欠けます。
そんな中、隊長の目をひいたのはヒメイチゲです。数は多くないのですが、小さくて可憐な花をつけていました。花は1㎝もなく、背丈も2㎝程度の小さな花で、ただ歩いていたのでは見過ごしてしまいます。前日光にも春がひっそりとしのびやかに訪れていることを感じさせてくれました。
井戸湿原から再び登ると巨石のある象ノ鼻へ出ます。ここは、開放感あふれる牧場越しに日光連山や足尾山塊が一望でき、天気が良ければ富士山も見える場所です。右の画像は日光連山です。
象ノ鼻で小休止後、ハイランドロッジへ戻りましたが、今回は山中でフクロウを見つけることができました。真っ昼間から珍しいことです。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 新緑輝く滝入不動尊(2023.05.06)
- 越後の花の名山:角田山へ(2023.03.25)
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)