日光 鳴虫山トレッキング
日光に春を告げるアカヤシオの花を求めて、鳴虫山(票高1104メートル)へ登ってきました。
日光消防署の北側にある商店街の無料駐車場(15台程度)へ車を停め、「鳴虫山登山口」の案内に従って歩くとすぐ登山口に着きます。登山口周辺は、新緑が目に眩しく、黄色い山吹の花や紫のスミレが彩りをそえてくれています。
ジグザクの急坂を登り出してまもなく、石の鳥居と祠のある「天王山神社」に出ます。祠の裏手からは、女峰山や外山をバックに日光市街を一望することができます。
神社から、さらに40分ほどで、神ノ主山(標高842メートル)山頂に出ます。ここは、北側正面に男体山、女峰山などの日光連山の眺望が良く、眼下には日光市街も望むことができます。
神ノ主山から鳴虫山までは、いくつかの小ピークをアップダウンする尾根歩きとなります。鳴虫山頂上へ近づくにつれ、だんだんとピンクのアカヤシオが目に付くようになります。
また、トレイル周辺の北斜面をのぞき込むと、まだカタクリの花も咲いていました。盛りは過ぎており、山頂直下に僅かに花が残っていました。間に合って良かったです!
神ノ主山から1時間程度で、展望台のある鳴虫山山頂です。アカヤシオはまだまだこれからといった感じでしたが、ピンクの花の間から見える日光連山の眺望は絶景でした。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)
- コロナ禍の山歩き 日光 寂光の滝へ(2021.09.19)