« 駒止湿原 | Main | 檜枝岐の山人料理 »

2007.05.23

尾瀬

20070523_039  明日山開きされる檜枝岐の御池から、尾瀬を歩いてきました。
 御池に車を停め、だいたい30分に一本出ている沼山峠行きのシャトルバス(400円)に乗り、沼山峠から大江湿原を経て、尾瀬沼を一周し、沼山峠までもどるコースです。
 

20070523_015   平日ということもあり、ほとんど人とすれ違うこともなく、燧ヶ岳を仰ぎながら、せせらぎの音、うぐいすの鳴く声に心があらわれ、所々に顔をだしている水芭蕉に感動しながら、ここちよい1日を過ごすことができました。

20070523_025 が、しかし・・・・・まだ、ちょっと早かったかなぁ!水芭蕉はこれからですネ!残念です。尾瀬ヶ原の方では結構咲き出しているようですが、尾瀬沼の周辺で見事な群落が見られるのは、6月上旬ではないでしょうか。かろうじて、大江湿原とビジターセンター周辺で見ることができました。

20070523_007  沼山峠からのトレイルは、残雪が所々に残っているのではなく、一面の雪です(右画像)。大江湿原のような拓けて陽の当たる場所がやっと雪解けしている程度で、尾瀬沼ビジターセンターから沼尻平までの沼南側のトレイルは、どこが道かもさだかでなく、雪を踏み抜くは、滑って滑落しそうになるはで、危険でした。

20070523_056 そんな中、まだひかえめに顔を出したばかりの水芭蕉や、

20070523_034  リュウキンカ、

20070523_125  ワタスゲの花、

20070523_087  エンレイソウなどを見つけることができました。

20070523_001  また、カモシカにも遭遇です。カメラを向けた途端に逃げ出してしまいました。

|

« 駒止湿原 | Main | 檜枝岐の山人料理 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

尾瀬とその周辺」カテゴリの記事