« 大雪山で出会った生き物たち | Main | フライフィッシング in 道東(Part 2) »

2007.08.29

フライフィッシング in 道東

Img_2733  ここ一週間以上、道東はずいぶんと好天続きで、雨が降っていないようです。
 今日も爽やかな晴天で、セミがうるさく鳴き続けています。
 釣りをする時荒模様では困りますが、こう雨が降らないと川の水量も少なめで、魚たちの活性が気になるところです・・・・・。

Img_2737  ということで、道東での釣り一日目は、川と魚の様子を見るために、勝手知ったる阿寒湖から流れ出ている川への入渓となりました。
 川幅も狭く、簡単に徒渉できそうな小さな川でしたが、ここぞと思うポイントから、面白いように魚が出てきます。

Img_2752  特に多かったのがヤマメ!!
 尺にはとどかないものの、良型がカディスに飛びついてきます。
Img_7888  この魚は釣り上げるたびにその魚体の宝石のような美しさに見とれてしまいます。
 それにしても、この川、いつからこんなにヤマメが増えたのかなぁ?

Img_2750  そしてレインボー!
 ヒレピンのネイティブレインボーは、ファイトが断然すばらしい。流れをものともせずに突っ走ったり、ジャンプしたりと、結構楽しませてもらいました。

Img_2744  また、時には40センチ級のレインボーも!!
 いったいこの川のどこにこんなレインボーを養う生産力があるのか不思議でなりません。まぁそれだけ、この川が豊かだということでしょうが。

 いつもだったら日が暮れるまでロッドを振っているのですが、今日は早々と終了です。
 満足! 満足!! 

 

|

« 大雪山で出会った生き物たち | Main | フライフィッシング in 道東(Part 2) »

フライフィッシング」カテゴリの記事

北海道」カテゴリの記事