« 中禅寺湖のヒメマス! | Main | 永遠に幸せになりたかったら・・・ »

2007.08.05

奥日光 小田代ヶ原

20070805_021  下界のうだる暑さから逃れるように、ホザキシモツケ&ノアザミの咲き乱れる奥日光・小田代ヶ原へ行って来ました。
 いつものように赤沼の駐車場へランカスターを停め空を眺めると、なんとも怪しげな空模様・・・・・白根の奥からは雷鳴が聞こえてくる・・・・・まだ数時間は大丈夫だろうと勝手に判断し、リュックを背負っていざ小田代ヶ原へ。

20070805_033  ホサキシモツケがいい感じで咲いていました。貴婦人の手前が一面ピンク色にそまった景観はみごとなものです。

20070805_035 ホザキシモツケと同じように大群落をつくるノアザミはまだこれからなんでしょうかね?例年に比べると 少ない気がします。

20070805_012  今、特に目に付くのが、イグキトラノオやクガイソウなどの細長いしっぽのような花。そして、右の画像のユリ科のコバギボウシ・・・・・

20070805_032  そして、とても涼しそうな薄紫色の花をつけるキキョウ科のツリガネニンジンです。

 

20070805_034  その他、オトギリソウの仲間で、花びらが巴型をしているトモエソウや・・・・・

20070805_006  黄色い花が天井からつり下げられているようなキツリフネなどが目に付きました。

20070805_037  また、北側の斜面では、ちょっと気のはやいリンドウの花も見つけることができました。

 

|

« 中禅寺湖のヒメマス! | Main | 永遠に幸せになりたかったら・・・ »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事