奥日光 草紅葉
奥日光小田代ヶ原や戦場ヶ原の草紅葉が始まりました。例年と比較するとやはり今年は紅葉が遅めなのでしょうか?
奥日光ではこれからミズナラ・ブナ・カエデ類、そして10月下旬のカラマツの黄葉まで、さまざまなステージの紅葉を楽しむことができます。1年で一番華やか、かつ賑やかな時期となります。
今日、9月29日現在の奥日光の紅葉の状況ですが、小田代ヶ原の草紅葉は右画像のような状況となっています。台風9号の残した「小田代湖」状態はまだ続いており、草紅葉と良好のマッチングです。湖面にカモが悠々と泳いでいる姿は情趣にあふれ、見る人を惹きつけてやみません。
戦場ヶ原(右画像)はというと、黄金色の草紅葉までは、もうちょっと時間がかかりそうです。でも今の緑葉と黄葉との絶妙な色彩もたまらなくいい感じです。
例年10月5日前後に、いち早く紅葉(黄葉)する竜頭滝上から赤沼にかけてのミズナラ林(右画像)は、やっと黄葉への準備を始めたといったところでしょうか。
ところで戦場ヶ原の泉門池と青木橋の間でスズメバチの巣を発見しました。「頭上注意!!」です。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 越後の花の名山:角田山へ(2023.03.25)
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)
- コロナ禍の山歩き 日光 寂光の滝へ(2021.09.19)