« やっぱりSUBARUでしょ! | Main | 奥日光の紅葉 ザ・ラスト(千手ヶ浜) »

2007.10.28

日光の紅葉・黄葉

Img_8701  日光道・日光口PAを出たのが13:30分、日光道は道路沿いの木々が所々鮮やかな紅葉を見せてくれ、快適にドライブすることができたのですが・・・・・

Img_8713 が、しかしです。日光道清滝出口から、この時期日光名物の「殺人的大渋滞」にはまり込みました。もう身動きがとれません(男体山には今年2度目の冠雪が・・・・・)。

Img_8725_2  バイクや自転車、途中から歩きだした人たちにも追い越されながら、いろは坂を登って中禅寺湖畔に着いたのは15:58分、なぁんとその間2時間30分(いろは坂の景色をじっくり見ることができました)・・・・・。

Img_8730_2   日光の紅葉の見頃は、今、中禅寺湖畔からいろは坂へと移動しています。
 中禅寺湖畔に店をかまえている知人の話では、昨晩の台風20号の風雨で、赤や黄と紅葉の盛りを迎えていた中禅寺湖畔の木々は、その葉っぱを一晩でだいぶ落としてしまったようで、今朝、店先に積もった落ち葉を掃除するのが大変だったとか・・・・・でも、まだしばらくは楽しめそうですよ。中宮祠の画像です。

Img_8731  さて、戦場ヶ原の様子はというと・・・・・
 赤沼からの男体山です。頂上付近には昨晩積もった雪がまだ残っています。

Img_8744  落葉広葉樹の葉はほとんどが落葉し、カラマツの黄葉がピークを迎えています。戦場ヶ原や小田代ヶ原はあたり一面が金色色に輝いています。スゴイ!!

Img_8747  西の山に太陽が沈む前のほんの一瞬の時間でしたが、西日差す戦場ヶ原の写真を撮ることができました。まにあってよかった。

Img_8740  今年は紅葉が遅れたわりには、カラマツの黄葉は例年通りなんですね。そして、カラマツの黄葉がピークを迎えているということは、まもなく「冬」。
 

 それにしても、覚悟していたとはいえ、いろは坂の渋滞は恐ろしい!(当然、帰りの渋滞も殺人的でした。)

|

« やっぱりSUBARUでしょ! | Main | 奥日光の紅葉 ザ・ラスト(千手ヶ浜) »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事