日光の紅葉 (奥日光西ノ湖)
中禅寺湖の西岸千手ヶ浜から2キロ程度(歩いて30分)、千手ヶ原の中を歩くと、柳沢川に架かる赤い吊り橋に出ます。橋を渡り、樹齢1000年といわれているミズナラやハルニレの巨木の中を抜けると西ノ湖へ出ます。
湖畔にヤチダモの林がある、訪れる人も少ない静かな雰囲気の湖で、元々は中禅寺湖の一部だったものが、流入河川から入り込む土砂の影響で分断された遺留湖だそうです。
例年10月中旬にはみごとな紅葉が迎えてくれるのですが・・・・・。
湖手前の巨木林の中には、色づいている木を見ることもできましたが、まだまだ見頃になるには時間がかかりそうです。例年ならまぶしいくらいのカツラやミズナラも黄葉していませんでした。
西ノ湖から、低公害バスの西ノ湖バス停の間には、見事なカラマツ林が広がっていますが、このカラマツの紅葉は例年10月下旬頃から見頃を迎えます。この時期は、やっと色づきだした程度で、黄金色に輝くまでにはこちらも時間がかかりそうですネ。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)
- コロナ禍の山歩き 日光 寂光の滝へ(2021.09.19)