日光の紅葉 (奥日光小田代ヶ原)
小田代ヶ原の草紅葉が見頃を迎えています。周囲のミズナラの紅葉も始まり、小田代ヶ原周辺はいよいよ秋本番といったところでしょうか。
今日は(今日も?)、まだ陽の昇らぬ未明から多くのカメラマンが三脚を立てファインダーをのぞいていました。
湿原には、台風9号で溜まった雨水が残っています。
ホサキシモツケが深紅に紅葉し、一面のモザイク模様がとても見事でした。
また、草紅葉ごしに望む男体山の眺めと陽の光を浴びて光り輝くススキも「美しい」の一言です。
小田代ヶ原周辺のミズナラ林も黄葉が始まっています。
ミズナラの黄葉が終わりに近づくと、ミズナラに変わってカラマツが黄金色に輝き出します。これから11月上旬まで小田代ヶ原周辺の紅葉を楽しむことができます。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)
- コロナ禍の山歩き 日光 寂光の滝へ(2021.09.19)