スノーシュー in 奥日光
9日(土)に降った雪のおかげで、そろそろ奥日光の戦場ヶ原周辺でもスノーシューが履けるようになったかなぁ~と、期待に胸をふくらませながらいろは坂を上りました。
明智平から見る二荒山です。美しい~
赤沼茶屋の駐車場に車を停めさせてもらい、完全装備で戦場ヶ原に侵入です。サラッサラのパウダースノーが積もり、トレイルをちょっと外れると、スノーシューを履いているにもかかわらず30㎝ぐらいは雪にもぐってしまいます。赤沼から小田代ヶ原を経由して、戦場ヶ原を周遊するコースです。
赤沼入口からちょっと入った所です。
小田代ヶ原です。小田代ヶ原周辺の木道はすっかり雪に埋もれています。
戦場ヶ原です。戦場ヶ原は、木道が一部露出していて、注意しないと雪を踏み抜いてしまうので危険です。しかし、けっして木道から外れて湿原を踏みつけないようにしましょう。
湯川沿いの景色です。見慣れている景色のはずなんですが、雪化粧した奥日光は格別の美しさです。
ところで、最後に一言!
戦場ヶ原や小田代ヶ原、湯川周辺では、スノーシューやクロカンスキーのコースを示すピンクのリボンがつけられています。ラムサール条約登録湿原の環境・植生保護のために、けっしてコースから外れないようにしてください。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日本百低山 鋸山へ(2022.05.21)
- 難台山 ~難台林道から難台山城趾を経て山頂へ~(2022.05.08)
- 篭岩から明山へ(県北ロングトレイル)(2022.04.17)
- 早春の花咲く角田山・弥彦山・国上山<パート2:弥彦山と国上山>(2022.04.03)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)
- コロナ禍の山歩き 日光 寂光の滝へ(2021.09.19)