« 東大雪 トムラウシ山 Part2 | Main | 阿寒川 »

2008.08.25

東大雪 トムラウシ山 Part3

 トムラウシ公園
20080825020

 トムラウシ公園を横切り、さらに高度を上げると、南沼キャンプ指定地へ出ます。
 周辺では、すでにウラシマツツジなどの草紅葉がスタートしていました。山頂直下はすでに秋の気配の濃厚です。

 南沼キャンプ指定地付近の草紅葉
20080825022

 南沼キャンプ指定地とトムラウシ山頂への分岐点
20080825023

 案内板に従って、トムラウシ山頂を目指します。
 およそ20分程の急登で、頂上到着です。

 10時30分、トムラウシ山頂制覇です。
 トムラウシ山頂は、一面ガスに覆われ、全く眺望が利きません。残念です。
 天候さえ良ければ、北方に表大雪の山々を、南には十勝連峰と、360度さえぎるもののない大展望を堪能することができるのに・・・トムラウシのカムイは微笑んでくれなかった・・・。

 トムラウシ山頂
20080825024

 寒さに凍えそうになりながら、30分程頂上でガスがきれるのを待ったのですが・・・ダメでした。その間、他の登山者はゼロ。

 11時、短縮コース登山口目指して下山開始です。

 下山途中、カムイ天上付近で、天然記念物のクマゲラ、エゾライチョウ、エゾリスに出会いました。

 クマゲラ
Photo_5

 午後4時30分、へろへろになりながら登山口到着です。

 歩行時間登り6時間・下り5時間半の合計11時間半、歩行距離およそ18キロ、標高差1176メートルの過酷な登山となりましたが、多くの高山植物や動物たちに出会えることができた山登りでした。

 登山口から車で東大雪荘へ戻る林道には、エゾライチョウが・・・・・。
Photo

|

« 東大雪 トムラウシ山 Part2 | Main | 阿寒川 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

北海道」カテゴリの記事