« 尾瀬 至仏山へ Part 2(至仏山山頂~小至仏山~鳩待峠) | Main | 女峰山へ登ってきました »

2008.09.23

奥日光 女峰山登山のはずが・・・・・

 今日は久しぶりに天候も味方してくれ、女峰山から360度の大展望を楽しめるはずと、期待に胸をふくらまして林道をすすみます。

■東の空からは太陽が昇り・・・・・
20080922001

■朝日に輝く男体山・・・・・
20080922003

■朝日に輝く大真名子山・・・・・
20080922002

 こんなに天気が良いのは実に久しぶり ・・・・・と、調子が良かったのはここまで・・・・・

 不覚にも、登山道を見失ってしまった(間違った)のです。

  志津峠から志津林道を歩き、唐沢小屋をへて女峰山山頂を目指すはずだったのに、迂闊にも、志津小屋入口(男体山入口)前の林道を志津林道と思いこみ、おかしい・おかしいと気にしながら、結局4時間も志津小屋の東にある「弁天河原」(薙のような沢のような場所)をさまよい歩いてしまいました。

■弁天河原です。
20080922009

 弁天河原に降り、反対側の尾根筋を獣道(鹿の道)を頼りに歩きまわり、途中で、鹿のくくり罠を見つけたり、いろんなものを見つけたりと、発見は多かったのですが・・・・・疲れました。

■鹿のくくり罠
20080922010

 結局、4時間ほど弁天河原沿いをほっつき歩き、それなりの充実感もあったため、もう帰ろうということで車を出すと、なぁ~んと、帰り道が非常識の方々の車のために通れないのです。

■常識の全くない方々の車
 赤矢印方向に帰りたいのに、林道の両サイドをご丁寧にブロックしてくれています。
20080922007

 4時間ぐらい待ちました。迷惑を被った被害者は隊長だけではなく、隊長の後ろは大渋滞です。まぁ、最終的には、日光警察署や登山者御一同様のありがたいご協力のおかげで、帰ってくることができました。本当に皆さんありがとうございました。 

|

« 尾瀬 至仏山へ Part 2(至仏山山頂~小至仏山~鳩待峠) | Main | 女峰山へ登ってきました »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事