晩秋の太平山
晩秋の太平山に登ってきました。
山を歩くのは1ヶ月ぶり・・・・・抜けるような青空のもと、コナラの黄葉を愛でながら、実に爽快な山歩きでした。
標高の高い・低いに関係なく、やっぱり「山」は楽しいネェ~。
いつものごとく、登山口は清水寺(せいすいじ)
山麓は今が紅葉のピーク
清水寺周辺は、赤や黄など、色鮮やかに色付いています。
清水寺から、昼なお暗い森へと入り、頂上(晃石山)を目指します。
勾配のきつい(頂上を目指すルートでは一番キツイかなぁ~)登りを30分程度で、晃石山神社へ
神社から5分ぐらいで山頂です。
今日は、山頂からの展望は抜群・・・・・
奥日光方面
晃石山山頂から桜峠にかけては、コナラが多く、黄葉が中心となります。
山麓のコナラの黄葉
とにかく、ふかふかの落ち葉のカーペットの上を歩くのは、気分爽快です。