« October 2008 | Main | December 2008 »

November 2008

2008.11.30

晩秋の太平山

 晩秋の太平山に登ってきました。
 山を歩くのは1ヶ月ぶり・・・・・抜けるような青空のもと、コナラの黄葉を愛でながら、実に爽快な山歩きでした。
 標高の高い・低いに関係なく、やっぱり「山」は楽しいネェ~。

 いつものごとく、登山口は清水寺(せいすいじ)

 山麓は今が紅葉のピーク
 清水寺周辺は、赤や黄など、色鮮やかに色付いています。

Img_4015
Img_4097

 清水寺から、昼なお暗い森へと入り、頂上(晃石山)を目指します。
 勾配のきつい(頂上を目指すルートでは一番キツイかなぁ~)登りを30分程度で、晃石山神社へ

 神社から5分ぐらいで山頂です。
 今日は、山頂からの展望は抜群・・・・・

 奥日光方面

Img_4062

 日光連山がだいぶ白くなっています

Img_4065

 三毳山方面

Img_4060

 晃石山山頂から桜峠にかけては、コナラが多く、黄葉が中心となります。

 尾根すじのコナラの黄葉

Img_4081

 山麓のコナラの黄葉

Img_4090

 とにかく、ふかふかの落ち葉のカーペットの上を歩くのは、気分爽快です。

Img_4096 

|

2008.11.24

冬支度した奥日光

 いやぁ~ 奥日光はすっかり冬支度してましたぁ~。

 まずは、半月山山頂からのパノラマをご覧下さい。
 左奥で、真っ白に雪化粧している山が奥白根山(標高2578メートル)

20081124002

 足尾山塊はご覧のとおり。
 中央やや右奥の一番とんがった山が皇海山(標高2144メートル)

20081124001

 半月山から下山し、ついでに千手ヶ浜から小田代ヶ原も歩いてみました。
 トレイルを踏む度に、ザクッ、ザクッという音が・・・・・霜柱です。

20081124004

 でぇ・・・雪の積もり具合はというと・・・・・こんな感じの所も。

20081124005

 赤沼から千手ヶ浜までの市道1002号線(一般車両進入禁止)も・・・・・。
 何度もスリップして転けました。

20081124012

 猿たちは、必死に落ち葉の下のエサをさがし・・・・・

20081124008 

 キツツキ(アカゲラかなぁ~)もエサさがしに余念がない。

20081124010

 いったいいつの間に冬になってしまったんだ。
 きっと今頃、奥日光は雪が降っているんだろうなぁ~。

|

2008.11.21

2008 Tour de France TEAM COLUMBIA INSPIRED MODEL

 コロンビアショップ店長・カリスマK隊員から電話が・・・・・
 「隊長、ツール・ド・フランスのチームコロンビアモデルが限定発売されるんですが、どうしますかぁ?」

 早速食いついて、21日(金)、仕事先から直行です。

 で・・・・・買いました。
 2008 Tour de France TEAM COLUMBIA INSPIRED MODEL
 2008 ツール・ド・フランス チームコロンビア インスパイアドモデル(限定発売)

Img_0488

 なんでも、今年2008年にツール・ド・フランス初参戦で、区間優勝も含めてチーム総合7位の活躍ぶり。
 これからコロンビアは、サイクルウェアも展開するのでしょうかネェ。ちょっと期待します。

|

2008.11.04

キャノン IXYDIGITAL3000IS 

 いやぁ~ 衝動的に「キャノン IXYDIGITAL3000IS」を買ってしまいました。

3000is002

 「キャノン IXYDIGITAL3000IS」は、キャノンIXYDIGITALのフラッグシップモデルのようで、1470万画素と、映像エンジン「DIGIC4」による、その圧倒的な描写力が売りのデジカメらしい。

 でも、そんなことより、なんと言っても、最初の一瞥です。
 流れるような曲線美の虜となってしまいました。
 まさに一目惚れです。

3000is001

|

« October 2008 | Main | December 2008 »