« 奥日光 男体山 | Main | モンベル ファクトリーアウトレット福袋 2009 »

2008.12.30

奥日光 小田代ヶ原

 明智平付近で男体山の眺望を楽しんだ後は、すっかり雪がとけて乾いた道路を一路赤沼へ。

 赤沼茶屋の専用駐車場へ車を停めさしてもらい、スノーシューを準備し、小田代ヶ原を目指します。
 結構人が入っているようで、林の中はしっかりと固まった雪道になっていました。

 赤沼分岐をすぎ、タイコ橋を渡ります。

 タイコ橋からの湯川
20081230015

 タイコ橋を渡ると見渡す限りのミズナラ林がひろがります。

 奥日光を代表するミズナラ林
20081230016

 ミズナラ林を抜け、カラマツ林に入るともうすぐ小田代ヶ原です。
 右手に小田代ヶ原を眺めつつ、凍りついた市道1002号線上を歩いていくと展望台へ出ます。

 市道1002号線の除雪作業中・・・・・?
20081230022

 小田代ヶ原
20081230018

 小田代ヶ原では、自然保護の看板を設置しに来た自然公園財団(湯元ビジターセンター)スタッフの方が・・・・・
 他にはだ~れもいません

20081230020

 これからの時期、いくら雪が積もっているからといって、トレイルをはずれて貴重な湿原の中へ踏み込むのはやめましょう。雪の下で春を待っている植物を傷つけてしまいます。

 トレイルの途中には、こんな看板も・・・・・
20081230017

 小田代ヶ原の帰りは、自然公園財団の方の好意で、赤沼まで送っていただきました。

 ありがとうございま~す。

|

« 奥日光 男体山 | Main | モンベル ファクトリーアウトレット福袋 2009 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事