奥日光 小田代ヶ原
明智平付近で男体山の眺望を楽しんだ後は、すっかり雪がとけて乾いた道路を一路赤沼へ。
赤沼茶屋の専用駐車場へ車を停めさしてもらい、スノーシューを準備し、小田代ヶ原を目指します。
結構人が入っているようで、林の中はしっかりと固まった雪道になっていました。
赤沼分岐をすぎ、タイコ橋を渡ります。
タイコ橋を渡ると見渡す限りのミズナラ林がひろがります。
ミズナラ林を抜け、カラマツ林に入るともうすぐ小田代ヶ原です。
右手に小田代ヶ原を眺めつつ、凍りついた市道1002号線上を歩いていくと展望台へ出ます。
小田代ヶ原
小田代ヶ原では、自然保護の看板を設置しに来た自然公園財団(湯元ビジターセンター)スタッフの方が・・・・・
他にはだ~れもいません
これからの時期、いくら雪が積もっているからといって、トレイルをはずれて貴重な湿原の中へ踏み込むのはやめましょう。雪の下で春を待っている植物を傷つけてしまいます。
小田代ヶ原の帰りは、自然公園財団の方の好意で、赤沼まで送っていただきました。
ありがとうございま~す。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 越後の花の名山:角田山へ(2023.03.25)
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)
- コロナ禍の山歩き 日光 寂光の滝へ(2021.09.19)