三毳山(みかも山)のカタクリとアズマイチゲ
そろそろカタクリの花が咲くのでは・・・・・カタクリの花が気になって、三毳山の北斜面に広がるかたくりの里へ行ってきました。
三毳山に北側にある「かたくりの里」へ車を駐めると、管理棟のおっちゃんが「下の方に一輪だけ咲いてるよ~」と教えてくれます。
まだカタクリの開花はさきだよなぁ~と思っていたので、たった一輪でも開いた花を見られるのは幸せなこと・・・・・三毳山の北斜面を登っていきます。
カタクリの状況はというと、発芽している数もまだまだ少ないし、見頃はまだ先になりそう。
それでも、あと数日で花を開きそうなカタクリがあちこちに・・・・・。
管理棟の人の言っていた、たった一輪咲いたカタクリです。
2009年 初のカタクリです。
カタクリ以外に、今、清楚な花をつけているのがアズマイチゲ。
« 春めく太平山 | Main | 三毳山からの眺め »
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)