早春の南会津 玉川林道へ
5月10日、駒止湿原を後にして、駒止峠から国道401号線鳥居峠を結ぶ玉川林道(未舗装のダート)を進んでみた。
林道沿いには、玉川の流れの源となる小湿原が形成されている。
この地域(駒止湿原)でしか見られないといわれている、仏炎苞(白い部分)が2枚ついている水芭蕉も、林道沿いで見つけることができた(たくさんあった)。
駒止湿原で見ることのできなかったリュウキンカが、林道沿いの沢地に群生していた。
これほどのリュウキンカの群生を見たのは初めて。
アズマイチゲの群落も発見
サンショウウオの卵まで・・・・・
途中に「冷湖(ふゃっこ)の霊泉」と呼ばれる銘水がある。
《場所はここをクリック》
それにしてもこの玉川林道、素晴らしい景観で出迎えてくれたが、途中数カ所でヒヤヒヤする場面も・・・・・
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「尾瀬とその周辺」カテゴリの記事
- 会津駒ヶ岳 滝沢登山口~キリンテ登山口へ(2021.06.27)
- 会津駒ヶ岳 夏(2020.08.02)
- 会津駒ヶ岳~金色の草紅葉~(2019.09.29)
- 会津駒ヶ岳(2019.05.04)
- シラネアオイ咲く会津駒ヶ岳 (2018.06.24)