早春の尾瀬 富士見下から富士見田代へ
尾瀬ヶ原南部の稜線上に広がり、かつては「雲の上の楽園」と呼ばれたアヤメ平をはじめとした早春の山上湿原を訪れた。
今回の尾瀬への入山地点は、群馬県側の入口の1つである富士見下。
30台程度の駐車場(空き地)から、6.3キロの林道を、峠目指してひたすら登る。
新緑がまぶしい林道沿いの風景
林道沿いではノビネチドリ(?)に出会うことができた。
およそ2時間あまりで、富士見峠(標高1883メートル)に到着。
峠には、富士見小屋が営業しており、チップ制トイレも設置されている。
富士見峠に咲いていたサンカヨウの花
富士見峠から鳩待峠方面へ進むと、アヤメ平と尾瀬ヶ原(竜宮)への分岐へさしかかる。
ここには富士見田代があり、天気が良ければ池塘の青い水面に燧ヶ岳の姿が映しだされる。しかし、今日はあいにくの雲の中で、何も見えない。
稜線上は、まだまだ「冬」が色濃く残っている・・・・・。
富士見田代から、稜線に沿って敷かれた木道を、アヤメ平へと向かう。
明るく開放的な稜線歩き・・・・・天気が良ければもと素晴らしいのだが・・・・・
山上の稜線上からは、今歩いてきた林道や、遠く戸倉の街が一望できる。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 新緑輝く滝入不動尊(2023.05.06)
- 越後の花の名山:角田山へ(2023.03.25)
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
「尾瀬とその周辺」カテゴリの記事
- 会津駒ヶ岳 滝沢登山口~キリンテ登山口へ(2021.06.27)
- 会津駒ヶ岳 夏(2020.08.02)
- 会津駒ヶ岳~金色の草紅葉~(2019.09.29)
- 会津駒ヶ岳(2019.05.04)
- シラネアオイ咲く会津駒ヶ岳 (2018.06.24)