« 秋色鮮やかな 会津駒ヶ岳  | Main | 皇海山(すかいさん) »

2009.09.29

奥日光の紅葉

 奥日光の紅葉は、例年より1週間ほど早いようだ。
 すでに、龍頭ノ滝上~赤沼~小田代ヶ原にかけてのミズナラ林の黄葉が見頃を迎えている。

20090929018

 残念ながらあいにくの空模様・・・・・。しかし、雨を山歩きの障害と考えてはいけない。
 雨にぬれた木々はいつもより深い色彩を見せてくれる。

 中禅寺湖から湯元へ向かう国道120号線は、まさに黄金のトンネル。
 ミズナラの葉が黄色く色づいている期間は短く、あと数日で次第に渋茶色に変わっていく。

国道120号線の黄葉のトンネル
20090929020

 龍頭ノ滝上の橋からの眺めは、今が最高!!

龍頭ノ滝上
20090929022  

 龍頭ノ滝も見頃を迎えそう。

龍頭ノ滝
20090929023

 小田代ヶ原の草紅葉は・・・・・
 だいぶ茶色くなってきたものの、まだまだ十分に素晴らしい。
 周りのミズナラや白樺も色付き、見事な景観となっている。

小田代ヶ原の草紅葉
20090929014

 千手ヶ浜の紅葉はというと・・・・・
 木々によっては早々と色付きだしたものもあるが、まだまだこれからか・・・・・。

湖畔には色付きだした木々も・・・・・

20090929006

今日、千手ヶ浜湖畔で一番目立っていた木
20090929008

 そして、千手ヶ浜へ流れ込んでいる沢では、産卵のため遡上する鱒の姿を見ることができた。

ホンマスの遡上
20090929002

 雨の日の良いところは、なんといっても人がいないこと。
 ゆっくりと静かに山歩きを楽しむことができる。

 帰りに、中善寺温泉街の裏道にある「フゥ・ド・ボワ」という奥日光のパン屋さんへ立ち寄った。

フゥ・ド・ボワ
20090929024

 私は奥日光を訪れるたびに、この小さなパン屋さんで、「ぶどうとくるみのパン」を買って、いろは坂を下ることにしている。

ぶどうとくるみのパン
20090929025

 フゥ・ド・ボワのホームページはこちらから  

|

« 秋色鮮やかな 会津駒ヶ岳  | Main | 皇海山(すかいさん) »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事