« 尚仁沢湧水 | Main | 蝋梅(ろうばい)咲く太平山 »
やっと太平山にも紅葉前線がやってきたようだ。林の中は赤や黄色に彩られ、葉の落ち始めた山の中は意外なほど明るく感じられる。 トレイルに厚く敷きつめられた落ち葉で、自分の足音が大きく聞こえる。
清水寺境内の大銀杏の黄葉
清水寺観音堂のモミジの紅葉
清水寺の十一面千手観音堂
清水寺の背後にそびえ立つ晃石山 秋の色に映えて陽の光が目にも暖かい。
晃石山山頂
晃石山山頂からの眺め:(残念ながら遠くまではっきり見えない。)
山の中のナラの木も、葉を黄葉させていた。
山全体が赤や黄色に色づくなか、ムラサキシキブの紫色が不自然に目を引いた。ムラサキシキブ
2009.11.30 in トレッキング・登山 | Permalink