« 関東の高野山 足利 行道山 | Main | 待ちぼうけ »

2010.02.07

赤雪山と名草巨石群

 午前中に行道山を下山し、午後から足利市の最北部、佐野市との境に位置する標高621メートルの赤雪山を訪れた。

 登山口は山頂までの最短ルートの松田川ダムから。
 松田川ダム沿いの赤雪山登山口駐車場へ車を停め、沢沿いの針葉樹の植林地の中をジグザグに急登する。

周辺案内図:(図中の現在地が登山口の駐車場)
20100207010

植林地を急登する
20100207011  

 尾根上に出て左へ急登すると三等三角点のある山頂へでる。
 東屋があり休憩するにはちょうどよいが、眺望は東南方面のみで筑波山が良く見える。

赤雪山山頂
20100207012

 往復1時間30分程度で松田川ダムへ戻り、車で国の天然記念物に指定されている名草巨石群を目指した。

 名草の弁天様(厳島神社)一の鳥居前の駐車場に車を停め、朱色の一の鳥居から参道を進む。

厳島神社一の鳥居
20100207013

 参道を直進し石造りの二の鳥居をくぐると巨石の上に本殿が祀られている。

厳島神社本殿
20100207017

 境内には弁慶の手割り石や、胎内くぐりのできる巨大な御供石などがあり見応えがある。

弁慶の手割り石
20100207016

御供石
20100207019

 さらに二の鳥居手前から右に進んだ本殿裏手の奥の院でも、さまざまな奇石・巨石を見ることが出来る。

奥の院の巨石群
20100207015

 この名草巨石群から行道山浄因寺までは山中を歩いて8、3キロ・4時間程かかるらしい。

|

« 関東の高野山 足利 行道山 | Main | 待ちぼうけ »

トレッキング・登山」カテゴリの記事