« June 2010 | Main | August 2010 »

July 2010

2010.07.25

ヤマユリ香る太平山

 夏真っ盛りの太平山は、今山全体がヤマユリの香りで包まれている。

ヤマユリ
20100725001

 そして様々な昆虫が、その短い命をそれぞれに謳歌している。

セミ(アブラゼミかなぁ?)の羽化
20100725002

ナナフシ
20100725003

クワガタ
20100725004

 なんとキソチドリ(?)まで咲いていた。

キソチドリだと思う・・・
20100719002

|

2010.07.18

花と池塘の会津駒ヶ岳

 高嶺の花に会いたくて、高山植物と池塘ひろがる会津駒ヶ岳を訪れた。

20100718020 

 ミズナラからブナ、そしてコメツガとダケカンバと、木々の植生の変化を愉しみながら登ること3時間で樹林帯を抜け、展望の一気にひろがる通称「池ノ平」と呼ばれる湿地帯へ出る。
 この時期、この池ノ平から山頂、中門岳へいたる稜線上は様々な高山植物が咲き乱れる。

 花々の咲き乱れる駒ノ小屋直下の湿原地帯を愉しむ
20100718007

 イワカガミ
20100718003

 コバイケイソウ
20100718005

 イワイチョウ
20100718006

 ツマトリソウ
20100718004

 稜線上に出ると、そこには空を映す駒ノ大池
20100718008

 山頂への木道沿いにはミヤマキンポウゲが咲き出していた。
20100718009

 アズマシャクナゲの咲く会津駒ヶ岳山頂(標高2132メートル)
20100718011

 山頂からさらに奥の中門岳へは、池塘と花の饗宴となる。
 蒼い空と白い雲を映しこむ池塘群
20100718019

 いまだに残雪のこる稜線上のトレイル
20100718022_2

 この時期の主役、ハクサンコザクラ
20100718017

 尾瀬ではここ駒ヶ岳と至仏山にしか咲かないミツバノバイカオウレン
20100718021

 そしてチングルマ
20100718016

 会津駒ヶ岳は、訪れる度に感動を与えてくれる素晴らしい山・・・・・。

|

« June 2010 | Main | August 2010 »