« キンコウカ咲く天上の花畑 田代山  | Main | 以北最高峰の日光白根山 »

2010.08.20

太郎山

 奥日光戦場ヶ原の北東に美しい山容を見せてくれるのが、標高2368メートルの太郎山。
 男体山を父、女峰山を母として、その長男として頂上直下には火口原のお花畑を持ち、山裾や戦場ヶ原までのびているたおやまな山である。

太郎山
20100820011

 登山口は、光徳入口から志津峠へ向かう林道を、道標に従い太郎山方面へ進むと、堰堤が右側にあらわれ、その堰堤前が駐車場(5台程度)となる。登山口は堰堤のすぐ奥にある。

 登山道は深くえぐれ、木の根や巨石がゴロゴロしており、非常に歩きづらい。
 しばらく急な斜面に汗をしぼられると大きく崩れたガレ沢が現れる。いわゆる「新薙」と呼ばれる場所で、足下が非常に不安定になるが、振り返れば目の前の男体山や大真名子・小真名子山などの大展望が素晴らしい。

20100820010

 急な登りが終わると、火口原のお花畑となるが、ササに覆われ花は見られない。

お花畑
20100820009

 お花畑がおわると、すぐに巨石の下のお地蔵さまが出迎えてくれる。

 小太郎山への分岐(道標あり)を過ぎると、太郎山山頂へ着く。
 山頂には祠が祀られ、360度の大展望が望めるはずだったが・・・・・あいにく雲に覆われ、期待した展望は見られずじまいだった。

太郎山山頂
20100820008
20100820005

 山頂には、ホソバコゴメグサやミヤマシャジンが咲いていた。

ホソバコゴメグサ(コバノコゴメグサ?)
20100820004

ミヤマシャジン
20100820007

|

« キンコウカ咲く天上の花畑 田代山  | Main | 以北最高峰の日光白根山 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事