« 沢の水音を聞きながら 仙人ヶ岳 | Main | 太平山の紅葉 »

2010.11.27

石尊山

 仙人ヶ岳から下山し、なお時間があるので、近くの石尊山(標高486メートル)へ登ることにした。

石尊山容(小俣地区から)
20101127030

 登山口は石尊不動尊で、石尊不動尊堂前に8台程度の駐車スペースがある。

石尊不動尊登山口
20101127029

 登山口から、ひたすら植林された薄暗い杉林の中を程急登する。
 途中に、修験地の名残の石仏や女人禁制の石塔などがあらわれるが、およそ30分程で明るい稜線に出ることができる。

女人禁制の石塔
20101127022

 稜線上に出れば、明るく眺望も開け、心地よい登りとなる。

南は石の採掘場となっていた。
20101127023

先ほど登ってきた仙人ヶ岳が見える

20101127025

 登山口からおよそ1時間で、石尊神社奥宮が祀られている山頂にでる。
 (木の柱が立っており、ここが山頂と勘違いした。実は山頂はここからさらに10分程すすんだ所にあるらしい。)

石尊神社奥宮
20101127028

山頂と間違えた見晴台
20101127027

 せめて「ここは山頂ではありません」とか表示していてほしかった・・・・・

 

|

« 沢の水音を聞きながら 仙人ヶ岳 | Main | 太平山の紅葉 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

栃木百名山」カテゴリの記事