両崖山
足利市街の西に連なる山並みで、足利県立自然公園に指定され、尾根沿いのトレイルが整備された両崖山(標高251メートル)を訪れた。
登山口は織姫神社で、織姫神社の右端を抜け駐車場に向かう途中に、上へ向かう石段と、両崖山を示す道標がある。
登山道を登るにつれ、振り返れば渡良瀬川の流れる関東平野が一望のもとに見渡せる。遠くには秩父の山々や富士山を望むことができた。
岩の露出した斜面を登ると穏やかな松に囲まれた道となるが、やがて木製の見晴台に到着するが、北側の木々の切れ目から、男体山や女峰山が望まれる。
見晴台を過ぎると山頂に続く石の階段となり、御嶽神社や天満宮が祀られている山頂へ出る。
山頂は、足利城本丸跡の石垣が残り、御嶽神社と天満宮が祀られている。また、天然記念物のタブノキをはじめとした常緑樹におおわれている。
山頂からさらに西へトレイルは延び、紫山を経由して天狗山へ行くことができる。
それにしても今日は空が澄み、遠くの山々を見ることができた1日であった。
渡瀬遊水池ごしに望む富士山や、その前景としての秩父の山並み、雪をかぶった浅間山など枚挙にいとまがない。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 越後の花の名山:角田山へ(2023.03.26)
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 雨巻山~高峰~仏頂山 栃木・茨城の県境尾根縦走(2022.12.30)
- 末枯れの雨巻山(2022.11.27)
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- みかも山再訪 カタクリとシュンランの山(2022.03.27)
- みかも山とかたくりの花(2022.03.20)