栃木百名山 笹目倉山
黒川源流の地 小来川にそびえる標高800メートルの笹目倉山を訪れた。清流沿いの道路沿いの「清流園」が登山口となる。笹目倉山登山口と大きく標示されているのでわかりやすい。
登山口の清流園の駐車場(清流園はココ)に車を止め、笹目倉山への道標に従って急勾配の林道を登りつめると、かつての金鉱の採掘跡へと出る。
金鉱口跡にある坑道に入ってみるが、知識がないので、どれが金鉱脈やら全くわからない。
金鉱口跡をあとにし、林道から本格的な山道を九十九折りに登る。南面が開け、黒川をはさんで鳴蟲山方面の眺望が素晴らしい。
南側の眺望
清流園からおよそ1時間程度で、三等三角点と銀色の社が祀られた頂上へ到着する。
頂上こそ眺望が利かないものの、途中の林道からの南面の眺めや金鉱口跡、それに春が待ち遠しくなる山野草が豊富にあり、飽きることのない山歩きが愉しめた。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 雨巻山~高峰~仏頂山 栃木・茨城の県境尾根縦走(2022.12.30)
- 末枯れの雨巻山(2022.11.27)
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- みかも山再訪 カタクリとシュンランの山(2022.03.27)
- みかも山とかたくりの花(2022.03.20)