« カタクリの花咲く筑波山へ | Main | 三春滝桜 »

2011.04.17

筑波山 再び

 昨日に続き二日連続で筑波山を訪れた。

 今日はユースホステル跡地(場所はココ)から山頂を目指す。
 昨日の登山口の筑波高原キャンプ場及び今日のYH跡地一帯の裏筑波は、訪れる人も少なく静かな山歩きを愉しむことができる場所である。

 YH跡地から、カタクリやスミレが咲くトレイルをおよそ30分程登ると男体山と女体山の鞍部にあたる御幸ヶ原へ到着する。

御幸ヶ原から双耳峰の一つ男体山を仰ぐ
20110417003_2

 まずは御幸ヶ原から主峰の女体山を目指すが、女体山山頂直下は巨大なブナの木々に覆われ、カタクリの園地も整備されている。

ブナの林
20110417006_2

 女体山山頂で筑波山神社本殿を参拝後、その先にある岩頭から関東平野を一望する。

筑波山山頂(女体山山頂)
20110417004

山頂から双耳峰の男体山を見下ろす(鞍部が御幸ヶ原)
20110417005

 男体山に登ったら、御幸ヶ原まで戻り、今度は男体山山頂を目指す。
 男体山山頂にも祠が祀られ、こちらからも関東平野が一望できる。

男体山山頂から女体山方向を望む

20110417007

男体山山頂の祠
20110417008

 男体山山頂にも、キクザキイチゲとカタクリがその可憐な花を咲かせていた。

キクザキイチゲ
20110417009

山頂のカタクリ
20110417002 

|

« カタクリの花咲く筑波山へ | Main | 三春滝桜 »