« 八溝山 名水湧く茨城県の最高峰 | Main | G・Wの筑波山 »

2011.04.30

尾瀬 至仏山へ

 残雪なお深い、尾瀬の至仏山(標高2228メートル)を訪れた。

20110430011

 この時期、至仏山の山頂を目指せるのは、4月下旬に鳩待峠への林道が開通してから、ほんのわずかの期間で、5月上旬から6月は、植生保護のため登山禁止となる。 

 そこで・・・・・鳩待峠に前夜泊し、早朝、5時30分、出発。
 雪はかたくしまり歩きやすいが、滑りやすくアイゼンが必要。
 雪の上についたトレースをたどり、一路至仏山頂を目指す。

20110430001

 途中、ボーダーたちが好んで滑る天然のハーフパイプ横に、なんとテントが・・・・・。

20110430002

 オヤマ沢田代を過ぎ

20110430003

 小至仏をトラバースし

20110430004

 およそ2時間30分で至仏山の山頂へ到着

20110430007

 尾瀬ヶ原に燧ヶ岳、会津駒も

20110430008

 平ヶ岳方向

20110430005

 上州武尊

20110430006

 頂上での眺望をじっくり愉しみ、下山にかかるが、次から次へと登ってくる。

20110430009
 
 前夜泊の早立ちで本当によかった。静かな至仏山を愉しむことができた。 

|

« 八溝山 名水湧く茨城県の最高峰 | Main | G・Wの筑波山 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

尾瀬とその周辺」カテゴリの記事