鶏足山(けいそくさん)
茨城県と栃木県の県境にあり、二等三角点のある南側ピークと、鶏足山の標識のある北側ピークと、2箇所のピークを持つ山で、栃木百名山の一つに数えられている。
登山口は、栃木県茂木町の下小貫からで、登山口前に車が数台ほど駐車できるスペースがある。
頂上への登山道は、尾根にとりつくまでは急登となるが、尾根上に出ると平坦なトレイルとなる。
まず到着する南側ピークだが、樹木に囲まれ展望は利かない。
さらに道標にしたがい見晴台方向へ向かうと、鶏足山の山頂へ到着する。
この北側ピークは、360度の大展望で、ちょうどこの季節トウゴクミツバツツジの紫の花を楽しむことができる。
帰路は、来た道をもどり、尾根上を西方へ進み、焼森山(標高420メートル)に立ち寄るとよい。山頂からは、いま訪れた鶏足山を仰ぐことができる。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 越後の花の名山:角田山へ(2023.03.26)
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 雨巻山~高峰~仏頂山 栃木・茨城の県境尾根縦走(2022.12.30)
- 末枯れの雨巻山(2022.11.27)
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- みかも山再訪 カタクリとシュンランの山(2022.03.27)
- みかも山とかたくりの花(2022.03.20)