« 花貫渓谷と土岳(つちだけ) | Main | 尾瀬 燧裏林道に咲く花々 »

2011.06.12

尾瀬 燧裏林道へ

 6月上旬の尾瀬はミズバショウの季節で、尾瀬沼や尾瀬ヶ原はミズバショウを愛でる多くのハイカーで賑わいを見せている。
 この時期、そんな喧騒に飽いた人にお勧めなのが、燧裏林道と段吉新道である。

燧裏林道 上田代
20110612004

 御池から燧ヶ岳の北側の山裾をまいて見晴へと続くこの林道は、幾つもの田代(湿原)、深いクロベの森や明るいブナの新緑、そして様々な春の花と我々を愉しませてくれる。

ミズバショウ
20110612006

リュウキンカ
20110612029

クロベ(巨木が目立つ)
20110612011

新緑眩しいブナの林
20110612012  

 また、途中の三条の滝と平滑の滝も、1年で最も水量が豊かな時期で、見所の一つである。

三条ノ滝
20110612014

平滑ノ滝
20110612019  

 

|

« 花貫渓谷と土岳(つちだけ) | Main | 尾瀬 燧裏林道に咲く花々 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

尾瀬とその周辺」カテゴリの記事