« 尾瀬 燧裏林道へ | Main | 加波山(かばさん) »

2011.06.12

尾瀬 燧裏林道に咲く花々

 六月の尾瀬はどこをどう歩いても花に出会わぬことがない。
 尾瀬ヶ原や尾瀬沼に咲くミズバショウやリュウキンカが、この時期の尾瀬を代表する花なのだろうが、それら以外にも実に様々な花が鮮やかな彩りを見せてくれる。

◇トガクシショウマ
  日本固有種で、幻の高山植物といわれ、絶滅危惧種。
  淡紫色の花は、段吉新道の沢沿いで見ることができる。
20110612025

◇シラネアオイ

  1科1属1種で日本固有の貴重な植物。
20110612020

◇ツバメオモト
  雪の消えた林のふちに見られるユリ科の多年草。これも貴重な植物。
20110612007

◇サンカヨウ
  新緑の眩しいブナの林床に多く見られる、初夏を代表する花。
  燧裏林道に多く見られる。
20110612030
  

|

« 尾瀬 燧裏林道へ | Main | 加波山(かばさん) »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

尾瀬とその周辺」カテゴリの記事