燕巣山(つばくろすやま)
燕巣山(標高2222メートル)は、奥日光と奥鬼怒、そして尾瀬の間に位置する栃木と群馬の県境の山で、訪れる人も少ない静かな山である。
燕巣山
登山口は、群馬県丸沼温泉から。
丸沼温泉の駐車場に車を停め、温泉の西側を流れる沢を渡渉し、対岸の登山道を四郎沢に沿って進む。
登山スタート地点
途中、なんども沢を右へ左へと渡渉することになるが、リボンや踏み跡をみうしなわないよう注意する。数ヶ所だが、標識もある。
沢は、ガレ場とナメを繰り返すが、水深は浅く、飛び石づたいに渡渉すれば、靴の中まで濡らすことはない。
丸沼温泉から1時間30分程で、四郎岳と燕巣山の鞍部である四郎峠へと出る。
四郎峠からは、尾根を右へ進み、1891メートルのピークを越えると、山頂への急登(キツイ)となる。
四郎峠から1時間30分程で、目的の燕巣山山頂と着く。
燕巣山山頂(広くない)
山頂からは、南側に白根山、北西側には木々の枝ごしに燧ヶ岳、笹藪をこいで東へちょっと行くと鬼怒沼や根名草山など、奥日光・奥鬼怒・尾瀬の山々の眺望を愉しむことができる。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 越後の花の名山:角田山へ(2023.03.26)
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)
- コロナ禍の山歩き 日光 寂光の滝へ(2021.09.19)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 雨巻山~高峰~仏頂山 栃木・茨城の県境尾根縦走(2022.12.30)
- 末枯れの雨巻山(2022.11.27)
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- みかも山再訪 カタクリとシュンランの山(2022.03.27)
- みかも山とかたくりの花(2022.03.20)