« 黒檜岳(くろびだけ) | Main | 松倉山(まつくらさん) »

2011.10.01

奥日光の紅葉 -10月1日-

 奥日光の紅葉の状況は,戦場ヶ原で草紅葉が黄金色の輝きを見せているものの、小田代ヶ原は湖化して草紅葉は見られそうにもない。
 その他木々の紅葉も、うっすらと色づき始めた程度で、まだまだこれから。

 9月3日の台風12号の影響で、小田代湖となった小田代ヶ原は、その後台風15号の影響で、さらに水位が増し、一部では木道も沈んでいる状況が続いていたが、木道の上にさらに木道を架けるなどの補修の結果、特に問題なく歩けるようになっている。

 10月1日(土)の小田代ヶ原の様子
20111001020
20111001023

 今年は草紅葉は残念ながら見ることはできないのでは。

 ところで、木道はというとご覧のとおり。

20111001021

20111001022

 一部の木道が水に浮いており、足をおくと沈み込み箇所があるので要注意。

 戦場ヶ原の様子はというと、草紅葉が見頃を迎えている。

太郎山・小真名子山・大真名子山をバックにした戦場ヶ原の草紅葉20111001035

男体山をバックの戦場ヶ原
20111001034

 戦場ヶ原を流れる湯川沿いの紅葉
20111001031

20111001033

 木道沿いには、リンドウが咲いていた。

花を開いたリンドウ(竜胆)
20111001036

|

« 黒檜岳(くろびだけ) | Main | 松倉山(まつくらさん) »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事