奥日光の紅葉 -10月1日-
奥日光の紅葉の状況は,戦場ヶ原で草紅葉が黄金色の輝きを見せているものの、小田代ヶ原は湖化して草紅葉は見られそうにもない。
その他木々の紅葉も、うっすらと色づき始めた程度で、まだまだこれから。
9月3日の台風12号の影響で、小田代湖となった小田代ヶ原は、その後台風15号の影響で、さらに水位が増し、一部では木道も沈んでいる状況が続いていたが、木道の上にさらに木道を架けるなどの補修の結果、特に問題なく歩けるようになっている。
10月1日(土)の小田代ヶ原の様子
今年は草紅葉は残念ながら見ることはできないのでは。
ところで、木道はというとご覧のとおり。
一部の木道が水に浮いており、足をおくと沈み込み箇所があるので要注意。
戦場ヶ原の様子はというと、草紅葉が見頃を迎えている。
太郎山・小真名子山・大真名子山をバックにした戦場ヶ原の草紅葉
木道沿いには、リンドウが咲いていた。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)
- コロナ禍の山歩き 日光 寂光の滝へ(2021.09.19)