鶏岳(にわとりだけ)
栃木県塩谷町の船生地区に、そのピラミッド型の山容が目立つ、標高668メートルの鶏岳(にわとりだけ)を訪れた。栃木百名山74座目となる。
登山口は、「林道西前高原線」沿いにあり、登山口を示す標識が立っている。
ただし、登山口には駐車場がないので、邪魔にならないよう道路横に車を駐める。
(登山口はココ)
林道沿いの登山口
登山口からしばらくは、緩やかな明るいトレイルが続くが、30分程で、大岩が積み重なるガレ場の急登となる。
さいわいロープが張られているので、そのロープに沿って、一歩一歩慎重に登って行く。かなりの急斜面で、下山時が心配になる。
急登を終えると、すぐに三等三角点の置かれている山頂へ着く。
山頂には石祠が祀られており、特に日光連山の眺望が素晴らしい。
この鶏岳は、低山ながら、季節ごとに登ってみたい名山である。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 雨巻山~高峰~仏頂山 栃木・茨城の県境尾根縦走(2022.12.30)
- 末枯れの雨巻山(2022.11.27)
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- みかも山再訪 カタクリとシュンランの山(2022.03.27)
- みかも山とかたくりの花(2022.03.20)