安達太良山へ再チャレンジ
昨日、悪天候のため登頂できなかた安達太良山を再び訪れた。
今日は、当初の計画通り、ゴンドラを利用し安達太良山山頂を目指し、牛ノ背から峰ノ辻、勢至平を経て下山する周回コースを巡る。
ゴンドラ山頂駅から、ハイマツのように低木化した五葉松が群生する五葉松平を抜け、仙女平分岐を目指す。仙女平分岐からは安達太良山の山容が一望できる。
仙女平分岐から深い雪の中を、山頂へ向かって登りつめる。
安達太良山は円錐峰をしており、俗に「乳首山」と呼ばれている。
山頂となる岩峰上からは360度の大展望が満喫できる。
山頂での眺望を楽しんだ後は、矢筈森・鉄山方面を目指して、厳寒の尾根を歩く。
安達太良山本峰と矢筈森や鉄山を結ぶ尾根上は、強風と厳しい寒さによって作られる芸術作品の展覧会さながらに、様々な形をした氷や雪のオブジェが並んでいる。
矢筈森の手前の牛ノ背からは、その西側に噴火口であった沼ノ平の荒涼とした姿を見ることができる。
牛ノ背からは、峰ノ辻、勢至平を経由してスキー場へ戻る。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「日本百名山」カテゴリの記事
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 浅間外輪山 黒斑山へ(2022.12.28)
- 黒斑山へ ~浅間山の絶景を求めて~(2022.01.30)
- 雪の黒斑山へ(2021.12.19)
- 会津駒ヶ岳 滝沢登山口~キリンテ登山口へ(2021.06.27)