« 那須・茶臼岳へ再チャレンジ | Main | 安達太良山 »

2012.01.03

2012年初詣-日光外山・二荒山-

 2012年の無事を祈願しに、恒例の日光外山毘沙門天と奥日光二荒山中宮祠へ初詣に出かけた。

 まずは日光外山の毘沙門天から・・・・・

外山(標高880メートル)

20120103001_2

 栃木百名山でもある880メートルの外山の山頂に毘沙門天が祀られており、1年でたった1日、この1月3日のみ縁日が開かれ、一般に公開される。
 その毘沙門天への参拝は、軽い山登りとなる。

参道入口
20120103002

 九十九折りの急登が、毘沙門天の祀られている毘沙門堂まで続く。
 古くからの丁石もいくつか残っているようだ。

丁石
20120103004

 頂上直下に建っている毘沙門堂。
 中に毘沙門天が祀られている。

毘沙門堂
20120103006

 毘沙門堂の裏手に山頂があり、いくつもの石仏が祀られている。
 山頂からは女峰山が一望できる。

外山山頂からの女峰山
20120103007

 例年なら女峰山はすっかり雪化粧をし、真っ白な山肌を見せてくれていたはずだが、今年は雪が少ないのだろか、外山へ登る登山道にも全く雪は見られなかった。

 外山参拝を終え、続いて向かうのが二荒山中宮祠。
 日光市内をあとにし、いろは坂を越え、中禅寺湖畔の中宮祠へ向かうが、さすがに山の上にはしっかりと雪が残っていた。

二荒山中宮祠
20120103008

 今年は良い年になりますように・・・。

|

« 那須・茶臼岳へ再チャレンジ | Main | 安達太良山 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事