冬の北八ヶ岳・天狗岳へ
シラビソやコメツガ原生林の穏やかな山並みの北八ヶ岳にあって、一際目立つ双耳峰の天狗岳(標高2645メートル)を訪れた。
登山口となる渋ノ湯、渋御殿湯の駐車場(有料1日1,000円)へ車を停め、渋川にかかる橋を渡り、シラビソやコメツガの静かな樹林帯をジグザグに登って行く。
2時間ほどの登りで樹林帯を抜け出すと、登山客で賑わう黒百合ヒュッテがたつ広々とした黒百合平に着く。
黒百合ヒュッテからさらに東へ10分程進むと中山峠へ出る。
ここは十字路になっており、東へ下ればしらびそ小屋へ、北へ行けば高見石である。
中山峠で右(南)へ折れ、針葉樹のまばらな森を抜け、急登すると眼前に天狗岳の二つの峰が並んで見えてくる。
風をさえぎるもののない山上の雪原では、すべてが凍りついている。
森林限界を越えると急登になる。今日は幸いにして風が強くない。
頂上直下の岩場を慎重に登ると東天狗岳(標高2640メートル)の頂上へ着く。
東天狗岳より、西天狗岳のほうが標高が2645メートルと、東天狗岳より5メートル程高く、三角点も設置されている。
あいにく南八ヶ岳の山々は流れる雲にかくれ、はっきりと見ることがかなわなかったが、北に続く茶臼岳や北横岳・蓼科山の山並みを望むことができた。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- クリンソウ咲く 奥日光 千手ヶ浜(2025.06.07)
- 南会津 駒止湿原へ(2025.06.06)
- 奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ(2025.05.18)
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 中禅寺湖北岸トレイル ~オオヤマザクラと玉咲サクラソウ~(2025.05.04)
「日本百名山」カテゴリの記事
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 黒斑山(くろふやま)へ(2024.02.11)
- 浅間山の紅葉~外輪山一周コース~(2023.10.24)
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)