白銀の谷川岳へ
今年の冬山のしめくくりにと、群馬と新潟の県境にそびえ、豪雪で知られる谷川岳を訪れた。
谷川岳ロープウェイを使って標高1319メートルの天神平へ。
天神平から、スキー場を迂回しながら、一気に天神尾根へ直登する。
見晴の素晴らしい尾根を、適度にアップダウンを繰り返しながら進んで行く。
途中、左手の俎嵓の奥に浅間山がきれいに浮かび上がって見える。
右手には、至仏山や上州武尊を見ることができ、飽きることがない。
熊穴沢避難小屋(雪に埋もれている)を過ぎると、山頂への急登となるが、一面の白銀の世界に感覚が麻痺してくる。ここで吹雪かれたら・・・・・
山頂直下の肩ノ小屋は、冬の間管理人はいないが、避難小屋として利用することができる。
肩ノ小屋の建つ肩ノ広場にある名物の道標もすっかり雪に埋もれていた。
肩ノ小屋からほんのすこしの辛抱で標高1963メートルの山頂(トマの耳)へ。
山頂からは360度の大眺望を楽しむことができる。
あまりの天気の良さに、日焼けで顔が真っ赤になってしまった。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- クリンソウ咲く 奥日光 千手ヶ浜(2025.06.07)
- 南会津 駒止湿原へ(2025.06.06)
- 奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ(2025.05.18)
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 中禅寺湖北岸トレイル ~オオヤマザクラと玉咲サクラソウ~(2025.05.04)
「日本百名山」カテゴリの記事
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 黒斑山(くろふやま)へ(2024.02.11)
- 浅間山の紅葉~外輪山一周コース~(2023.10.24)
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)